~紅茶がもたらす嬉しい5つの効果~
1.食事中、食後の血糖値上昇を抑制する
紅茶ポリフェノールは脂肪を燃えやすくする働きや、糖質やコレステロールの吸収を抑制する効果があるので、ダイエットや糖質コントロールに有効といわれています。
2.脂肪分解・燃焼促進作用
紅茶に含まれる「紅茶カテキン」には糖分分解酵素があり、「カフェイン」には脂肪分解・燃焼促進作用があるため、ダイエット効果が期待できます。
3.成人病予防
「紅茶カテキン」や「紅茶フラボノイド」には抗酸化作用、血中コレステロール抑制、血糖上昇抑制、動脈硬化抑制作用があるといわれています。
4.ストレス解消・疲労回復効果
紅茶に含まれるカフェインの作用により、ストレス解消や疲労回復効果が期待できます。「ゲラニオール」「リナロール」という香気成分にはリラックス効果があるといわれています。また、紅茶の香りにはα波を出す成分が含まれているため、様々なハーブや茶葉とブレンドすることでアロマ効果がアップ。
5.肌の老化予防
肌組織のコラーゲンは、糖と結びつくことによって変性し、老化を促進してしまいますが、紅茶ポリフェノールはこの「糖化」を抑制する可能性があるため、紅茶を飲むことで肌の老化予防になるといわれています。また、紅茶には「ハイドロキノン」(美白化粧品の原料として使われているもの)という物質が含まれており、美白効果が期待できるともいわれています。