POINT
●ポットを使用する
●茶葉はティースプーンなどで正確に量る
●沸騰直後の熱湯を使用する
●時間を計り、蓋をしてしっかりと蒸らす
1.ポットとカップはあらかじめ湯通しして温めておきます。
2. 杯数分の茶葉を温めたポットに入れます。
(1杯分の茶葉の量は2.5~3g。細かい茶葉はティースプーン中盛り1杯、大きな茶葉は大盛り1杯が目安です。)
3. 沸騰したての熱湯を注いでフタをします。
(1杯分の湯量は180~250mlが目安です。)
4. 時間をはかり、茶葉をしっかり蒸らします。
(蒸らし時間は、細かい茶葉で2分半~3分、大きな茶葉は3~4分が目安です。)
5. ポットの中をスプーンでひとかきして、茶こしでこしながらお茶の濃さが均一になるようカップに注ぎ分けます。(最後の一滴まで注ぎきるのがポイント。)
※湯量や蒸らし時間はお好みで調整してください。